令和7年度 福山市議会9月定例会が9月8日(月)より開会します。
そして、9月16日(火)から一般質問が始まり、私の登壇はおそらく9月17日(水)の午前中です。
SNSやさまざまな場で「議会は誰でも傍聴可能です!ぜひ傍聴に来てください!」と発信しているつもりですが、実際に街でお会いすると、「え?私も行っていいの?」「お金かからないの?」と聞かれます。
日々、福山市議会への傍聴のハードルの高さを感じますね
改めて、お伝えさせてください!
そして、お願いさせてください!
ぜひ議会へ傍聴に来てください!
議員がしっかり仕事をしているかをチェックしに来てください!
議員の質問や提案に行政がどのように応答しているかをチェックしてください!
傍聴に来てくださる人が多ければ多いほど、行政側も懸命に対応しようとする空気を感じます!(これ本当です)
この度の一般質問においては
①福山駅前の再整備について
②個仮称こども未来館への「いのちの遊び場クラゲ館」の誘致について
この二つのテーマにて質疑を行う予定です。
通常、一般質問のテーマを先だって公表する議員は少ないようですが、敢えて私は公表します。
これには様々な理由はありますが、私が事前に公表する最大の理由は、兎にも角にも、市民の皆様へ議会へ傍聴に来ていただきたいからです。
ぜひ、福山市議会の議場まで足をお運びいただき、傍聴席にて貝原大和の応援とチェック、そして行政のチェックをお願いいたします!!!
