春から初夏にかけての福山駅前は、美術・歴史・文学といった多彩な文化イベントが目白押し!
国内外の名画、江戸期の磁器、貴重な古地図、そして人気児童書の世界まで、見どころ満載です!
芸術や学びに触れる、心おどるお出かけにぜひどうぞ!!
・
【 Rose イメージの系譜】
期間:2025年4月5日(土)~6月8日(日)
会場:ふくやま美術館
ルドゥーテからベルばらまで、バラの美の系譜をたどるアート展。131点の多彩な作品で、愛と表現のバラ物語に浸れます。
・
【福山の初期色絵磁器 姫谷】
期間:2025年4月3日(木)-6月22日(日)
会場:福山城博物館
江戸初期の福山に咲いた「姫谷焼」を中心とした色絵磁器展。器に宿る技と美、日本の陶芸史に触れられる貴重な企画です。
・
【洛中洛外図屏風と古地図でたどる日本の歴史】
期間:2025年4月25日(金)-6月15日(日)
会場:広島県立歴史博物館
守屋壽コレクション初公開!江戸〜明治の古地図で辿る日本の歴史。巨大な世界地図や貴重な屏風絵が歴史の魅力を語ります。
・
【ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ(番外編 たたりめ堂)】
期間:2025年4月25日(金)-6月28日(土)
会場:ふくやま文学館
大人気児童書「銭天堂」の番外編“たたりめ堂”がついに西日本初登場!体験型展示と特設ショップで不思議なお菓子の世界へ!







