更新情報

政治

2025.02.10
  • 政治

福山市議会3月定例会のご案内です!

福山市の皆様、こんにちは!

福山市議会議員の貝原大和です。

きっと、きっと、

福山市民の多くの皆様が楽しみにお待ちいただいていたであろう、 #福山市議会定例会 のご案内です!

2月下旬から3月下旬まで、下記の日程に沿って福山市議会3月定例会が始まります。

本定例会では、2025年度(令和7年度)の予算や事業について多くの議論が交わされ、重要な決定がなされます。

市政に関心をお持ちの方も、これから興味を持ちたいと思っている方も、ぜひこの機会に議会の様子を体験してみませんか???

なお、私は昨年5月1日に福山市議会議員の議席をいただいて以来、6月、9月、12月と、全ての定例会の一般質問に登壇しましたが、2025年3月定例会では #登壇しない こととなりました。

福山市議会の3月定例会における、会派ごとの質問の権利は、所属議員の人数に関係なく【代表質問120分間が1名】【一般質問30分間が1名】のみ、計2名が上限と決まっています。

今年3月の一般質問の枠については、会派での協議の上、他の議員にお譲りすることになりましたが、(予定では)来年2026年の3月の一般質問に登壇することで、会派内で合意いたしました。

※当然、あくまで予定です。

※一般質問の枠を欲し合う同僚議員が会派内にいることは、切磋琢磨や競争の観点からしても、とても良いことだと考えます。

なお、3名未満の会派無所属議員であれば、年4回の全ての一般質問で30分の枠で一般質問する権利が与えられており、合計時間は120分です。

私の場合は、誠友会(保守系7名)に所属させてもらったことにより、今年の3月の一般質問へ登壇が出来ないものの、昨年6月に55分(うち53分以上消化)、9月に45分(全て消化)、12月に55分(全て消化)の【合計155分間】の枠で質問をさせていただくことができました。

2月3月クールに関して、常任委員会や予算特別委員会での調査と質疑に力を入れつつ、定例会では先輩議員の皆様の質疑の勉強に力を費やし、今年の6月に照準を合わせてまいります。

取り急ぎ、【3月定例会での登壇無し】の報告をさせていただきました。

【福山市WEBサイト:定例会等の開催日程(予定)】

【貝原大和WEBサイト】

#福山市

#福山市議会議員

#頑張る人が報われる福山

#あなたに届く政治を

#みんなで作る政治を

Category

Archive

  1. ホーム
  2. 福山市議会3月定例会のご案内です!

お問い合わせ

貝原大和後援事務所

〒720-0066
広島県福山市三之丸町8-9 2階

Tel:080-4261-0428(事務所携帯)
Mail:kaihara@genkiup.asia