昨日は笠岡市議会議員のまなべ陽子さんとともに、備後圏域の市議会議員さんたちにお声がけをし、意見交換会を開催させていただきました。
今回ご参加いただいたのは、
井原市議の三宅たかしさん
笠岡市市議のまなべ陽子さん、西山博行さん
竹原市議の村上まゆ子さん
三原市議の正田洋一さん、むらかみ真以さん
福山市議の山田ゆみさん、岡崎まさずみさん
そして私の11名です。
※府中市議さんも1名参加予定だったのですが、当日のトラブルにより参加が叶いませんでした。
備後圏域内の市議の皆様にお声がけさせていただいた背景として、備後連携中枢都市圏構想の推進という想いがあります。
「連携中枢都市圏構想」とは、人口減少や少子高齢化の中で、地域の活性化と持続可能な経済を目指す政策です。
中核的な都市が周辺市町村と連携し、都市機能の強化とネットワーク化を進めることで、経済成長をけん引し、一定の人口と活力を維持する拠点を作ることを目的としています。
この構想は、平成26年度から全国で展開されており、福山市においては日本で最初に連携協定の締結を行いました。
その結果、備後圏域内の首長同士が定期的に集う場は設けられているのですが、議員間においてはそのような場がこれまでありませんでした。
議会ごとの違い、一般質問への向き合い方、議会だよりの内容、地域の課題など、多岐にわたる話題で盛り上がり、予定していた2時間があっという間に終わりました。
今後も半年に一度のペースで定期的に開催をしていくとともに、備後圏域における政策提言の策定も視野に入れ、より連携を強めてまいります。
ご参加いただいた市議会議員の皆様、本当にありがとうございました!