投票酒場シンポシオンを昨日9月24日(水)に開催しました!
話術、理論、知識を伴う即興プレゼンバトルというかなり尖ったイベントに、今回も9名の出場者が挑戦をしてくれました!
このイベントの価値や盛り上がりは出場者さんの能力と頑張りに大きく依存するのですが、9名の出場者さんが自身のキャラクターや幅広い知識、経験、話術を活かし、大いに会場を盛り上げてくれました!
使用したお題は以下の8つ。
Aグループ
① マッチングアプリ あり?なし?
② スマートフォン 子どもには何歳から持たせる?
Bグループ
① 仕事はバリバリやる派?マイペースでやる派?
② リーダーに必要なのは信念と柔軟性 どっち?
Cグループ
① 考えすぎ 考えなさすぎ どっちがマシ?
② 科学技術で便利さを追求する社会?伝統や自然との共生を重んじる社会?
決勝戦
① 投票酒場シンポシオンの良いお題を考えて!その理由も教えて!
②日本に生まれてよかったと思わせて!!!
今回の優勝者は、つなぐをつくる合同会社代表の原田メガホン!
第7回大会以来、2度目のチャレンジで見事優勝してくださいました!
猛烈なマシンガントークで畳み掛けながらも、合間に笑いを誘うユニークな事例を巧みに盛り込み、最後は少しペースを落として締めくくる。
特に決勝戦の最終問題は構成が秀逸でした。
お題は「日本に生まれてよかったと思わせて!!!」
「日本の良さは、財布を4度無くしても4度返ってきたこと」というエピソードを披露。
自分のドジさで笑いを取りつつ、しかもその財布を作ったのは、決勝戦の対戦相手である三島進さんの会社で作ったものという、まさにドンピシャの展開。
対戦相手をエピソードの中に取り込むことで、対戦相手の存在感すら奪ってしまうような見事なプレゼンでした!
9名全ての出場者の皆様からもたくさんの学びと笑いをいただきました。
そして改めて嬉しく思うのは、出場者の皆様の誰一人もプロの語り手ではなく、福山市民の皆様。
投票酒場シンポシオンという即興プレゼンバトル通じて、福山市に新たなヒーローを生み出すことができているのかなと思っています!
関わってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました!
【第10回投票酒場シンポシオンのご紹介】
次回はついに第10回投票酒場シンポシオンチャンピオン大会!
2025年11月22日(土)18:00から開催の予定です!
歴代のチャンピオン8名(9名中1名が都合により参加できません)と、僭越ながら私を含めた9名が、投票酒場シンポシオン第1シーズン最強の称号を賭けて戦います。
投票していただく「観覧参加者」の募集もWEBサイトから受付開始しております!
ではでは、話術と理論と知識が交差する刺激的な場にて、またお会いしましょう!!!
投票酒場シンポシオン代表
貝原大和
