一昨日の2025年2月3日(月)に、福山青年会議所の「魅力あふれるまち創造委員会」が「観光コンテンツ開発セミナー」を開催いたしました。
講師2名をお呼びし、40分の講演会と、その後20分の質疑応答を行いました。
講師には、株式会社JTB広島支店営業第4課長である山口啓介さん、NPO法人湯来観光地域づくり公社の理事長である、佐藤亮太さん(通称 トンくん)のお二人です。
トンくんとは7、8年くらい前からの付き合いです。
当セミナーの目的としては「観光コンテンツは誰でも作れるし磨けること」を理解していただき、「5月以降に開催する観光コンテンツ開発プログラムに参画してくれる仲間を探すこと」です。
私は20分間の質疑応答のファシリテーターを担当し、福山青年会議所として聞きたい質問や、参加者からの質問を講師へ投げかけ、深める役割でした。
講師との質疑応答をしながらも、会場からの質問をその場で選定するという情報量の多い役割でしたが、「もっと質疑応答の時間を見たかったです。」という嬉しい声も多数いただけたので、きっとちゃんとやれたのでしょう(笑)
観光地という認識は決して強くない福山市ではありますが、市外県外国外の方にとって、「相対的or絶対的に魅力的なもの」は必ずあり、それを「どう見つけるか?」「どう磨くか?」「どう発信するか?」が、今年の福山青年会議所の魅力あふれるまち創造委員会のテーマです。
一緒に観光コンテンツを開発したいという方は、お気軽に私か以下のメールアドレスまでご連絡くださいませ!
お問い合わせ : miryomachi2025@gmail.com







